ベトナムは今、ワインとスピリッツの愛好家にとって注目の新興市場となっています。中間層の成長、食文化の変化、そして国際的な商品の需要の高まりにより、ベトナムのワイン市場はかつてないほど活気づいています。ホーチミン市に住む外国人、ハノイを観光する旅行者、ダナンに立ち寄るビジネスパーソンなど、誰であってもベトナムでのワインやスピリッツの買い方を知っておくと、旅や生活の質がより豊かになります。
このガイドでは、ベトナムにおけるワイン文化、購入方法、価格帯、オンラインショップ、文化的な注意点まで、外国人が知っておきたいポイントを詳しく紹介します。
1. ベトナムで拡大するワイン文化
伝統的に、ベトナムではビールや米酒 (焼酎のようなもの) が好まれてきましたが、近年は都市部の若者やビジネス層を中心にワイン文化が広がりを見せています。フランス、イタリア、チリ、オーストラリアなどの輸入ワインはもちろん、ダラット地方などで生産されるベトナム産ワインも少しずつ人気が出ています。

以下の基本的なベトナム語のワイン用語を知っておくと便利です:
- Rượu vang: ワイン
- Rượu mạnh: スピリッツ (蒸留酒)
- Trắng: 白
- Đỏ: 赤
- Ngọt: 甘口
- Khô: 辛口
2. ベトナムでワインやスピリッツを買う場所
ワイン専門店・セレクトショップ
ベトナムには、専門知識を持つスタッフがいるワインショップがいくつかあり、初めての人でも安心して選べます。代表的な店:
- Ruou Tot (ルオウ・トット) : 手頃な価格で品揃え豊富、初心者にも人気
店舗: ハノイ市ドンダー区ホアンカウ通り21番地
ハノイ市ロンビエン区フックドン街グエンラム通り1番地 Hope Residence H5-TM6
- The Warehouse (ザ・ウェアハウス) : 世界的に展開している信頼ブランド
- Red Apron (レッド・エプロン) : コレクターやワイン愛好家に人気の高級店
スーパーマーケット・モール
Lotte Mart、WinMart、Aeon Mall などの大型スーパーでも、手頃な価格の輸入ワインやジンが手に入ります。利便性は高いですが、種類はやや限定的です。
ベトナムでワインをオンライン購入
都市部を中心にオンラインワインショップも盛んです。以下のようなサイトで購入できます:
- Tiki.vn: 配送が速く、割引もあります
- Shopee・Lazada: 公式ストアを選べば安心
- Ruou Tot (https://ruoutot.net)、Red Apron、The Warehouseなど、ワイン専門サイトもあり、自宅への配送が可能です
オンライン購入のメリット:
- 安価: 実店舗よりも安く、限定割引も多い
- 配送が便利: 都市部では即日または翌日配送も対応
- 種類が豊富: 珍しい銘柄や限定ワインも取り扱いあり
- 比較が簡単: 価格やレビューを一目で比較可能
- 安全性が高い: 信頼できるサイトは正規品保証・安全な決済に対応
3. ベトナムのワイン価格相場
ベトナムでは酒類に対する関税が高く、特にスピリッツは高額です。以下は一般的な価格目安:
- テーブルワイン (基本) : 250,000〜500,000 VND (約1400〜2800円)
- ミドルクラス: 500,000〜1,200,000 VND (約2800〜6800円)
- プレミアムワイン: 1,500,000 VND以上 (8400円超)
- ジン (Tanqueray、Bombayなど) : 700,000〜1,500,000 VND (約3950 - 8400円)
- ベトナム産ワイン (例: ダラットワイン) : 100,000〜250,000 VND (約565〜1400円)
※購入時にはラベルをチェックして、原産地、アルコール度数、賞味期限などを確認しましょう。正規店では品質管理が徹底されています。
4. レストランやバーで楽しむワイン
ベトナムでは家庭だけでなく、レストランやバーでもワインを楽しむことができます。多くの飲食店では料理に合わせたワインペアリングが提供されています。

おすすめの場所:
- K-Wine Bar (ケー・ワイン・バー) : ハノイ・ホーチミン市にあるスタイリッシュなワインバー
- Wine in Bar (ワイン・イン・バー) : 屋上バーや高級レストランで、ソムリエによるワインリストを提供
迷った時はスタッフに相談しましょう。多くの店では、フードペアリングの知識を持つスタッフがいます。
5. 外国人がワイン購入時に注意すべきポイント
- 保管状態を確認: ベトナムは高温多湿のため、ワインの品質が保たれているか要注意
- 露店や無認証のオンライン店は避ける: 偽物リスクがあるため、正規店を利用すること
- プロモーション活用: テト (旧正月) などの時期はギフトセットや割引が豊富
- ベトナム産ワインを試す: 品質はヨーロッパに及ばないが、文化体験としておすすめ
6. 法律と実用的情報
- 法定飲酒年齢: 18歳
- 入国時の免税範囲: スピリッツ1.5リットル、ワイン2リットルまで
- 公共の場での飲酒: 違法ではないが、バーや自宅などの場所で飲むのが一般的
まとめ
ベトナムは、ワイン愛好家にとってますます魅力的な市場となっています。自宅で楽しむ一本を探したり、ワインショップを訪れたり、K-Wine Bar でナイトライフを楽しんだり、あるいは地元のワインを体験するなど、多様な選択肢があります。
ベトナムのワイン市場、価格、文化を理解することで、よりスマートに、そして楽しくワインを楽しめるでしょう。
乾杯!